留学・ワーキングホリデー・海外生活・オンライン留学(英会話)
LIFE ABROAD 手配・相談 / 格安留学|全国オンライン・名古屋駅前

サポート手数料無料、無料留学カウンセリングのご予約や電話相談は ☎10時~21時 お問合せメールは24時間365日受付しております。
☎:050-6868-4850

  • トップバナー 留学 ワーキングホリデー ワーキングホリデー 名古屋 岐阜 大垣 留学会社 ワーホリ
  • トップバナー フィリピン留学 セブ留学 バギオ留学 名古屋 岐阜 大垣 留学会社 ワーホリ
  • トップバナー ニュージーランド留学 ワーキングホリデー 名古屋 岐阜 大垣 留学会社 ワーホリ
  • トップバナー オーストラリア留学 ワーホリ 名古屋 岐阜 大垣 留学会社
  • ライフアブロード

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

フィリピン・スービック KEYSTONE ニュースレター

フィリピン スービック KEYSTONE 卒業式 3_コピー

こんにちは。

 

今回はフィリピンのスービックにあります『KRYSTONE』という語学学校をご紹介^^v

 

さて、スービックという都市はフィリピン留学を検討している方でしたら聞いたことはある都市だと思います。

スービックには経済特別区があります。元々アメリカからスービック海軍基地が返還(1991年)された後に経済特別区として指定されました。とても治安がよく、特区の中に入るにはIDカード等のチェックが必要です。この中には多くの欧米人やアジアの投資家等が住んでいて、セキュリティーは万全で一味違うフィリピンが満喫できます。

治安に関してはフィリピンでも抜群で、安心して過ごすことが出来ます。

またビーチリゾートですので、週末にはマリンスポーツも存分に楽しめます。

 

そんな素敵なスービックにある学校の中でも人気の学校がこちら「KEYSTONE International Academy」

日本人マネージャーからニュースレターが届きましたのでご紹介いたします。

 

下記のニュースレターの一部は生徒と先生の英文ですが、どちらも優しい英語を使っているので、英語を始めたばかりの方でも読むことはそれほど難しくないと思います。

まずは一度下記の英文を卒業生と送り出す先生の気持ちになり辞書なしで読んでみて下さい。

分からない単語は飛ばして、何となく知っている単語はそのまま読んでみて下さい。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こんにちはキーストーンアカデミーです!

日本は日増しに秋が深まっていると思いますが、フィリピンは雨季が終わり天気の良い日が続いています。

キーストーンアカデミーとスービック地域に関する情報をニュースレターにしてメールで送っていきたいと思います。

今週のトピックは、卒業式です!

 

GRADUATION CEREMONY.

毎週金曜日、キーストーンアカデミーのロビーでは卒業式が行われます。

この日のために生徒は先生に、先生は生徒に向けて別れの言葉を考えてきます。

学校が生徒に卒業証書を渡した後これらを交わします。

当校は学生が留学期間中に満足いく結果を得れるよう日々つとめています。

 

フィリピン スービック KEYSTONE 卒業式 1_コピー

 

○キーストーンアカデミーの生徒 Hansさんのレビュー

When I came to Keystone I felt nervous because I could not communicate well in English.

However, I could adapt well because of managers, teachers and roommates.

They have been being kind and counseled me kindly. Thanks for them.

I learned easily how to speak and listen English. I got interested to learn English because of Keystone.

I will not forget this experience. Thank you.

フィリピン スービック KEYSTONE 卒業式 2_コピー

 

○Arlet先生から生徒のFayeさんへの別れの言葉です。

I am grateful because Faye chose this language institution in improving and developing her EnglishCommunication Skills.

As her teacher, I am proud of her for finishing the course with great improvements.

We believe you can do better; you just need to know what is best for you.

We wish you a better and more successful life ahead of you. Continue to fight for excellence!

フィリピン スービック KEYSTONE 卒業式 3_コピー

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

以上です。

いかがでしたか?

 

初心者の方でも読み終わったら何となく言いたい事は分かりませんか?

そして分からなかった単語や熟語を調べてみて下さい。

ほぼ同じニュアンスの意味じゃなかったですか?

これが英語の勉強です。

これを繰り返していくといつの間にか英単語・熟語が頭に入っていきます。あとはそれを組み立てて自分の文章にするだけですね。

それができると今度はもっと難しい単語・熟語を頭に入れていき、いつの間にか難しい英会話が手に入るかも!

 

話は変わって、フィリピンに限らずオーストラリアやニュージーランド、カナダやアメリカのどの学校でも卒業式にはみんな笑顔と涙が入り混じっています!

仲良くなった先生や仲間とのお別れですが、それは実際には会わないけど最近はSNSでつながっていますので、いつまでの友人のままですしSNSでの英語のやり取りが復習になり英語をいつまでも忘れずにいられます。

 

さぁ、英語だけではなく、フィリピンや各国文化や世界中の友達を手に入れに行きましょう!

まずはどの国に留学にいきますか!

 

今日はこれまでにいたします。

またいろいろな学校の紹介や卒業生・在校生の声もお届けいたします^^

 

フィリピン留学ページ:https://lax-s.com/philippines.html

 

KEYSTONE 学校詳細ページ:https://lax-s.com/Keystone.html

 

お問い合わせページ:https://lax-s.com/contact.html

 

メール:info@lax-s.com

2018年10月24日 18:44

オーストラリア 青空キャンパス&平和なブリスベン ニュースレター

こんにちは。

 

いつもブログを書く時は私のいろいろな体験や現地取材・見学を元に書いておりますが、最近は各国オーストラリアやフィリピン、ニュージーランドなどの語学学校のスタッフから送られてくるニュースレターがありますので、ブログネタの助けになっております。

各国学校スタッフの皆さんありがとうございます!

ニュースレター楽しみにしております。

 

さて、今回はオーストラリアのブリスベン・ゴールドコーストにある大人気学校「BROWNS」(ブラウンズ)

Brownsからのニュースレターをご紹介。

 

早速下記に掲載しますね。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

【青空教室 at Gold Coast


ゴールドコーストキャンパスに行くと外のテーブルでSpeakingの授業が行われていたので少し参加させてもらいました!

写真はUpper Intermediateクラスの生徒さん達です。
青空の下での授業は、みんなリラックスできて楽しくワイワイConversationができます。
教室での雰囲気とはまた違って気持ちが良いです。

 

ブリスベン Browns 10月ニュースレター_コピー

 

【とても平和なBrisbane
先日、シティで電車を降りる時に財布が無いのに気づきました・・
とてもショックでソワソワしながら半日を過ごしていると、駅員さんから電話がありました。
「あなたの財布をKeepしてあるから今日の帰りにでも駅でPick upして」と!
どうやら朝、家の駅でGoカード(日本のSuicaみたいなカード)をピッとしてその後座ったベンチに置きっぱなしにしてしまっていたようです・・親切な誰かが駅員さんに届けてくれて、駅員さんがGoカードの登録情報から調べてくれて嬉しい連絡をくれました。

落とし物が持ち主に戻ってくるのは日本かディズニーランドくらいとはよく聞きますが、ブリスベンでも財布が丸ごと戻って来ました!!

最近、小さなツイてないなと思うことが立て続けに起こるのですが、最終的には全てがハッピーな事に逆転しているそんな日々です:)
 
Strawberry Picking♪
オーストラリアでは先月、イチゴに針が入っていた事件が起こり大量のイチゴが処分されてしまいました。スーパーからもイチゴの姿がなくなりましたが、それも一瞬!
風評被害になるわけでもなく国・人々が一団となって、各地でイチゴ農家をサポートするために様々なプロジェクトやイベントが開催されています。

BROWNSキャンパス前のKing George Square広場では、年に1度のEkkaのお祭りでしか買えないストロベリーサンデーを販売していました。たくさんの人々が集まりお昼過ぎには完売してしまいました。

私は友達から「イチゴが激安!」と聞きつけ、ブリスベン南部にあるファームへ
イチゴ狩りに行ってきました。なんとこのでっかい箱で$10です!!日本のイチゴに比べるとサイズもかなり大きめです。大量のイチゴで大興奮な週末でした(笑)

 

ブリスベン Browns 10月ニュースレター 2_コピー ブリスベン Browns 10月ニュースレター 3_コピー

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

いかがでしたか?

 

オーストラリアの治安の良さや広大な大地のおかげでのんびりと、そして海も近く、都会と自然がミックスした都市!それがブリスベン・ゴールドコーストです。

大都市のシドニーやメルボルンにも勝るとも劣らない心豊かな留学ライフを送ることができるでしょう!

 

では、今回はここまでにいたします。

 

オーストラリア留学ページ:https://lax-s.com/australia.html

 

BROWNS 学校詳細ページ:https://lax-s.com/BROWNS.html

 

お問い合わせページ:https://lax-s.com/contact.html

 

メール:info@lax-s.com

2018年10月23日 19:04

IELTS (アイエルツ) について

こんにちは。

 

今回はいつもと違いちょっとアカデミックに^^

 

IELTS

IELTSとは

International English Language Testing System(IELTS:アイエルツ)は、海外留学や研修のために英語力を証明する必要のある方、およびイギリス、オーストラリア、カナダなどへの海外移住申請に最適なテストです。イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドのほぼ全ての高等教育機関で認められており、アメリカでも TOEFLに代わる試験として入学審査の際に採用する教育機関が3,000を超え、英語力証明のグローバルスタンダードテストとして世界中で受験者が増え続けています。

IELTSはブリティッシュ・カウンシル、IDP:IELTS オーストラリア、ケンブリッジ大学英語検定機構が共同運営で保有する試験で、世界140ヵ国の1,200以上の会場で受験することができます。公益財団法人日本英語検定協会は、日本国内における実施運営及び広報活動をしています。

 

近年、IELTS受験者がとても増えてきております。

日本では英検、TOEIC(トーイック)でしょうか。

しかし世界では、アメリカの大学に進学する時などにはTOEFL(トーフル)があります。また近年はIELTSを採用している学校も多いです。

英検は日本国内のみで、海外の大学進学や就職を目指している方、日本国内の外資系への就職を希望している方は英検やTOEICよりもTOEFLやIELTSが良いと思います。

しかしここ数年でIELTSの人気は急上昇です!

 

更にはフィリピンの語学学校ではIELTSコースが増えてきており、力を入れている学校もいくつかあります。

フィリピン・バギオにありますフィリピンでのIELTS実績No.1を誇る 「CNS2」や

IELTSやTOEICなど試験対策に力を入れていて、ここ数年IELTS人気の「HELP」

がオススメです。

 

そこで、HELPのスタッフからIELTSについてのレターをいただいたので下記に記載します。

参考にしてみて下さい。

 

↓↓↓↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓​​​​​​​↓

 

【12週以上の滞在】かつ【ESLコース受講】の対象者に対してアンケートを実施したところ、

クラーク校では5割・ロンロン校では7割の学生が、就学途中で「IELTSコース(General)」

へのコース変更を行なっていることが統計で出ています。


 

※サンプルは直近の入学生40名です。(他キャンパスへの転校生も含みます)

※コース変更者の内、9割が8-12週を目処にコース変更をしています。



 

卒業後の進路でIELTSのスコアを必要しない方でも、「ESLと趣向を変えて四技能をバランス良く学びたい」

「モチベーションの維持のため」などを理由に、コース変更を決断する学生増えています。

(上級のESLコースとして、代替でIELTSコースを受講する方が増えています)

 

尚、コース変更をした学生の大半から前向きなフィードバックを受けています。

(「実用的な会話が学べる」「目的が明確である」「IELTSコース担当講師が経験豊富」など)

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

いかがでしょうか?

IELTSは英会話の中でもより実践向き、実用的なスコア(コース)です。

資格試験を取得するためや、進学・就職のために留学される方以外でも、

より高い英会話を学びたい方で、さらに旅行で通用する英会話を学びたい・自己啓発のために英会話を学びたい方でも

IELTSコースを選ぶ、もしくは途中でIELTSコースへコース変更することもアリだと思います!

もちろん英検・TOEICやTOEFLも良い試験だと思います。

どの試験が自分に必要なのかを良く検討されてからコースを選んでいただければ!

もしお悩みの方がいらっしゃいましたら、スタッフまでご相談して下さい。

 

IELTSにご興味を持たれた方、詳しく話を聞きたい方は是非スタッフまで声を掛けて下さい。

 

以上、今回はIELTSについて書いてみました。

 

フィリピン留学ページ:https://lax-s.com/philippines.html

CNS 2学校詳細ページ:https://lax-s.com/CNS2.html

HELP マーティンス校 学校詳細ページ:https://lax-s.com/HELP_martins.html

HELP ロンロン校 学校詳細ページ:https://lax-s.com/HELP_longlong.html

お問い合わせページ:https://lax-s.com/contact.html

メール:info@lax-s.com

 

2018年10月22日 14:57

オーストラリア 語学学校からのニュースレター スタッフ紹介

こんにちは。

 

今回はオーストラリアのメルボルンにある語学学校 INUS (イヌス)  English からのニュースレターをお送りします。

 

語学学校は基本的に月曜日からスタートします。

ですので、日曜日に現地に到着していただきますが、日本出発は夜になり、日曜日の朝に到着して、お出迎えの車でホームステイへ。

翌日月曜日に学校へ登校してオリエンテーション、プレースメントテスト(入学テストで現在の実力をみます)を受けます。

そして学校にもよりますが、その後に学校がある都市の見学ツアーがあります。

今回のINUSはメルボルンになるため、学校スタッフと新入生がみんなでメルボルンシティーツアーをします。

 

そして、今回のニュースレターは INUS の新しいスタッフと月曜日の様子を送ってきてくれましたのでご参考になれば。

では、ご紹介します。

 

オーストラリア・メルボルン

学校名:INUS (イヌス)

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

初めまして。

9月より新しくINUSの日本人スタッフになりましたNatsukiと申します。

主にEveningクラスの生徒さんのサポートをしています。

 

オーストラリア・メルボルン INUS 新人スタッフ Natsuki  Ms_コピー

 

大の甘党で、休日はカフェを巡り歩いたり、スーパーのお菓子コーナーを物色したりしています(笑)

笑顔で頑張っていきますので、これからどうぞよろしくお願いいたします!

 

さて、毎週月曜日はオリエンテーションの日。

新入生を対象にプレイスメントテストや学校についての説明を行うのですが、そ

の最後にスタッフが新入生とメルボルンの観光名所や生活に必要な場所を回るシティツアーというものを行っています。

 

今回のツアーの様子を少しご紹介します。

 

シティツアー出発前の一枚。プレイスメントテストが終わって、皆さん顔が晴れやかですね。

 

オーストラリア メルボルン INUS 新入生_コピー

 

まず向かったのが、学校から5分歩いたところにあるロイヤルアーケードRoyal ArcadeとブロックアーケードBlock Arcade。ロイヤルアーケードは140年以上の歴史を誇るオーストラリア最古のアーケードなんです。

その歴史にふさわしい豪華な装飾に足を止めて写真を撮る生徒さんも多かったです。

 

オーストラリア メルボルン INUS 学校から5分のアーケード_コピー

 

アーケードを抜けたら、次はカフェ通りへ。

カフェの街メルボルンには、至る所にカフェやレストランが立ち並ぶ通りがあります。

今回はアーケードの近くの小道を通ってみました。ぜひランチや放課後に利用してもらいたいですね。

 

オーストラリア メルボルンINUS  カフェ_コピー_コピー

 

終着点はシティの真ん中にそびえたつセントポール大聖堂St.Paul’s Cathedral。

レンガ造りの美しい外観を見て回りました。

 

オーストラリア メルボルン INUS セントポール大聖堂_コピー

 

INUSのバリスタコースも、今月新しい生徒さんを迎えて新たに始まりました。

「百聞は一見に如かず」がモットーのWill先生が、一人一人丁寧に実践的な指導を行っています。

この日はフラットホワイトを作りました。

 

オーストラリア メルボルン INUS バリスタ_コピー_コピー

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

いかがでしたか?

月曜日の流れが少しイメージできましたでしょうか。

詳しくはオーストラリア担当スタッフまで声を掛けて下さいね^^

 

本日はここまでにいたします。

 

ホームページ:https://lax-s.com/

 

INUS 学校ページ:https://lax-s.com/INUS.html

 

オーストラリアページ:https://lax-s.com/australia.html

 

 

2018年10月19日 19:01

ジュニアキャンプ オーストラリア ブリスベン/ゴールドコースト

こんにちは。

今回は大人気プログラム、ジュニアキャンプのご紹介です。

日本の夏と冬・春の年に2回開催されます。

呼び方は

・ジュニアキャンプ

・ジュニアプログラム

・サマー(ウィンター)キャンプ

・サマー(ウィンター)プログラム

各学校によってさまざまですが、一緒の意味です。

※学校によってプログラム内容は違います。

 

ジュニアキャンプは同年代の生徒さんばかりで、なおかつ毎日のアクティビティも楽しみながら英語を勉強できるので

とても大人気です。

多い年齢としては小学校高学年~中学生です。

学校によっては小学校低学年からの受け入れも可能です。

基本的にホームステイに宿泊します。

ホームステイはとても慣れているベテランホストファミリーなので、英語が苦手な生徒さんでもゆっくりジェスチャーを付けながら話をしてくれるので、分かりやすいと思います。

ホームステイは基本的に1家庭に2人以上の生徒さんが宿泊します。

(国籍比率にもよりますが、同じ国籍にならないように気を付けています。)

 

オーストラリア Browns ジュニアプログラム ゴールドコースト 4_コピー オーストラリア Browns ジュニアプログラム ゴールドコースト 9_コピー


そして重要なことがあります!

ジュニアキャンプには大きく分けて2種類あります。

簡単にご説明を。

 

①今回ご紹介の語学学校主催のプログラムです。

こちらは現地(今回だとオーストラリア)の語学学校が主催しますので、世界各国に開催の情報がいきます。

そして世界各国のジュニアが学校に集まって、一緒に英語の勉強を楽しく学び、そして遊びます。

 

②日本の旅行会社や留学エージェントや英会話などの学習塾が主催のプログラムです。

こちらは文字通り日本の会社が募集をかけるので日本人のみが集まり、みんなで海外の語学学校に通い一緒に英語の勉強をして遊びます。

 

①と②では全く違います。

問題なのは②ですね。学校に行っても日本人のお友達のみなので、授業中は良いですが休み時間にはほぼ日本語で会話して遊びます。

せっかく授業で英語を学んでいるのに休み時間や放課後には日本語を話してしまいます。

更には授業中にグループを作って問題を解決する問題などは日本語で話し合いをしてしまいます。

おそらくイメージでは日本の学校の英語の授業とほぼ変わらないと思います。

 

ジュニアキャンプを検討されているご両親にはプログラム内容やどのような国籍比率かなどをしっかり確認の上、選んでいただきたいと思います。

※日本の会社が募集しているジュニアキャンプでも②だけではなく①の場合もたくさんあります。

 

先日中学生の生徒から相談を受けました。

「カナダにジュニアキャンプに行ったけど、毎日ほぼ日本語だった。。。」

「英語が大好きで、これからも学びたいからしっかり英語が学べるジュニアキャンプはありますか?」

と。

こちらの生徒さんはまさか日本人ばかりの②のパターンのジュニアキャンプだとは知らずに参加されたようです。

ご両親もよく分かっていなかったようです。

ひょっとしたらご両親は知っていたけど日本人ばかりだから安心感もあったのか?

しかし、これでは日本によくある駅前の英会話学校に通っているのと同じになり、ジュニアキャンプの意味がありませんね!

 

オーストラリア Browns ジュニアプログラム ゴールドコースト 2_コピー オーストラリア Browns ジュニアプログラム ゴールドコースト 8_コピー

 

「ウチの子供は英語が話せないけど参加できるのでしょうか?」

と英会話力が必要と勘違いされていますが、ジュニアプログラムは英語を勉強するプログラムです。

参加される生徒さんは初心者~さまざまいますがみんな英語圏以外からの参加ですので、「英語が話せなくて当たり前、だって英語を勉強しに来てるんだから」

心配ご無用です。

さて、

今回はオーストラリアのブリスベン・ゴールドコーストにあります、

学校名『BROWNS』(ブラウンズ)

で毎年開催されている大人気プログラムのご紹介です。

上記で言う①になります。

 

2019年3月18日~3月30日のブリスベンキャンパスで開催予定。

 

では早速学校からのジュニアキャンプのお知らせをご覧下さい。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ジュニアキャンププログラムでは授業やアクティビティ、ホームステイを通して英語だけでなくオーストラリアの文化に触れ学ぶ機会がたくさんあります。平日の午前中は英会話を中心とした授業、平日の午後と土曜日はアクティビティとなります。

今回は初の試み (!) 午前中の授業で週に1回 ”EIKEN Focus Class” が入っています。

こちらのプログラムは時期的に日本の生徒さん向けになります。
最近では英検での高校や大学入試の優遇がされるようになったり、単位認定制度もあり英検を取得することで生徒さん達にさまざまなメリットがあります。

今回は英検対策のクラスを取り入れ、今まで英検を受験した事がない生徒さんへも機会をつくり、試験対策としてよりアカデミックフォーカスな授業も受けていただく事ができます。

ホームステイの数などにも限りがございますので、是非お申し込みの際はお早目によろしくお願い致します。

開催日程:2019年3月18日~3月30日 2週間ありますが1週間でも参加可能です。

参加年齢:11歳~17歳 11歳未満はご相談下さい。

*ホームステイは個室、毎日3食、インターネット付きとなります
*ご友人、ご家族と同時期に滞在する場合のみ、Twinの手配も可能です
*1家族に同国籍の学生が最大2名まで入ります

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

以上になります。

いかがでしょうか?

毎年たくさんの日本人が参加しておりますし、世界中から英語を学びに集まってきます!

これを機会に参加してみてはいかがでしょうか?

 

少しでもご興味がありましたら、オーストラリア担当のスタッフまで気軽にご連絡下さい^^

 

BROWNS 学校詳細ページはこちら:https://lax-s.com/BROWNS.html

ホームページ:https://lax-s.com/

オーストラリアページ:https://lax-s.com/australia.html

お問い合わせページ:https://lax-s.com/contact.html

メール:info@lax-s.com

 

2018年10月15日 13:17

☆留学中のお客様から☆マッサージ事情 フィリピン留学 バギオ

フィリピン バギオ留学 マッサージ 1_コピー

こんにちは。

 

今日はフィリピン・バギオに留学中のお客様(女性)からマッサージの感想を送ってきてくれました!

 

フィリピンのマッサージはとても安く60分約600円弱から高くても1,000円ちょっと。

もちろんもっと安いマッサージ屋さんや更に高いマッサージ屋さんもあります。

私もフィリピンへ仕事で行った時は必ずマッサージに行きますが、だいたい60分で800円~1,500円の間ですね。

実はマッサージがそんなに好きではなく、ちょっと強めだと痛いんです。

ですので、フィリピンマッサージの調査ということで店に行き、必ず「優しくしてください」と事前に頼んでおきます。

 

フィリピンで英語漬けの毎日の疲れをマッサージで癒すのも最高だと思います!

マッサージの後のカフェでのひと時は至福ですね~

日本ではなかなか味わえない贅沢を格安で経験できますし、それが日常になってしまいますよ^^

 

それでは、現地のお客様からのマッサージ体験談をどうぞ!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

少し変わったマッサージショップに行ってきました!!

 

ここのセラピストはみんな盲目なんです。
そのハンデが功を奏しているのか、めちゃくちゃ気持ちいいんですよ!

 

フィリピン バギオ留学 マッサージ 2_コピー  フィリピン バギオ留学 マッサージ 3_コピー

 

感覚がセンシティブなんですかね??

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

いかがでしたか?

日本の整骨院などにも目の不自由な方がいらっしゃいますが、フィリピンも同じです。

バギオに行った際にはこちらの店に行ってみてはいかがでしょうか?

詳しい場所をお知りになりたい方はご連絡下さい。

 

今回はこれまでにいたします。

また次回をお楽しみに!

 

ライフアブロード

 

2018年10月12日 14:43

オーストラリア・ブリスベンの夜景パーティ

こんにちは。

 

今日はオーストラリア ブリスベン・ゴールドコーストになります、Brownsの学校スタッフから学校や都市の情報から生活の情報までを定期的にニュースレターで送ってきてくれています。

今回はBrownsの日本人スタッフの方からのニュースレターからお伝えします。

 

ブリスベンはオーストラリア第3の都市ですが街は落ち着いていて、海には面してませんが海までは1時間~2時間程度です。

街の真ん中には大きな川が流れていて、都会と自然が一体化した素敵な街です。

ワーキングホリデーを始めるのには最適な都市の一つであること間違いないでしょう!

 

さぁ、下記から学校スタッフからのレターです。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

9月の日本語ブログは私、Royが担当させて頂きます。

【ブリスベンの夜景が見えるエリアでパーティーをしました】

BROWNSは今年で15周年を迎えまして、先月にはブリスベンリバーを望むエリアで記念パーティーを行いました。
スタッフとしての参加でしたので、もちろん仕事最優先ではありましたが約200名近い方に囲まれての素晴らしい夜となりました。

ここに行くには見ての通り川を渡るのですが、無料フェリー、通常の公共交通手段としてのフェリーが行き来しています。バスのような渋滞も無く、留学される方も観光がてらに乗る事も多いので是非これから留学される方にも乗船をお勧めです。

 

ブリスベン Broens 9月ニュースレター

 

【ちょっと役立つ(!?)プチ情報 - 医療編】

今回は医療について少し書いてみたいと思います。

私事ではありますが7月21日に子供が産まれまして、産まれるまでの間に数回病院に通いました。

こちらではPrivateの保険に事前加入(条件があります)していれば、Private Hospitalで出産が出来るのですが、産後に個室を希望される方などに人気があります。うちは条件にまだ合わない事などもあり、Publicで出産をしました。

日本の産婦人科にも最初は通院していたので、現地でも同じようなシステムなのかと思ったのですが、気付いた事は・・・

- エコー写真全然撮ってくれない(生まれる2か月前の間に1度だけ)
- 血圧を手でシュポシュポ計測する事が大半で、日本のように自分で腕を突っ込んで測るシステムが見当たらなかった
- 産後も意外と泊めてくれる(最短1泊と聞いていましたが、結果4泊に)
- 意外としっかりと見てくれる
- となりのベッドの子供が4,870gで生まれてきたらしい・・・(Big Babyですね・・・)
- 産後も自宅に助産師さんが来てくれたりして有り難い
- 必要であれば出産時や診断時に通訳付きをオファーしてくれる

まだまだ分からない事も沢山ありますが、これまで豪州での医療機関にお世話になる事が殆ど無かったので 2度の足の骨折以外は 、大変良い勉強になりました!

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

いかがでしたか?

映画などで海外はよくパーティをやっているイメージですが、まさにその通り。

何かあるとすぐにみんなでパーティをしちゃいます!^^

学校全体や同じ時期に入学した同級生とのパーティや、学校でたまたま隣通しになった生徒と今晩飲み会とか。。

大きなパーティから小さな飲み会まで、すべてが英語の勉強になりますしオーストラリアの文化やその他の国の文化も語り合えますから是非たくさん参加してください!

 

今回はここまでにいたします。

 

>ホームページ TOPはこちら

 

>ホームページ オーストラリアはこちら

 

>ホームページ BROWNSはこちら

 

>お問い合わせページはこちら

 

もしくは info@lax-s.com

直接メールにてオーストラリア担当まで気軽にご連絡下さい。

 

2018年10月11日 19:31

フィリピン留学について

今日はフィリピン留学について簡単に書いてみます。

 

近年フィリピンで英語語学留学がとても流行っています。

それは何故か?

 

はやり圧倒的に留学費用が安いからではないでしょうか?

格安留学!

フィリピン留学の実力がスゴイんです。(格安と言っても質が悪いと意味がありませんが大丈夫!。)

 

そして英語学習の際にはマンツーマンでレッスンを受けれるということです!

他の生徒を気にせずに、思いっきり間違えても何だか恥ずかしくない。

「日本人には持ってこい」ではないでしょうか

 

フィリピン留学 ホームページブログ用写真 1_コピー

 

まずは費用に関してです。

留学費用には英語を学ぶために学校に通います。

その際に必要な学費です。

そしてもう一つ肝心なのが宿泊費です。

大まかにこの二つが留学の大部分をしてます。

(他には滞在中の交遊費や通信費などがあります。)

 

フィリピン留学はこの学費・宿泊費がとても安いのです。

フィリピン留学の滞在方法はほとんどが学校内もしくは隣接している寮に滞在します。

学費と寮費を合わせた留学費がとにかく激安!格安!

しかも寮費の中には1日3食(日曜日は2食の場合があります)が付いています。

 

フィリピン留学 ホームページブログ用写真 2_コピー

 

ではどれくらい安いのか。

例えばワーキングホリデーなどで大人気のオセアニア・オーストラリアのシドニー留学の場合。

シドニーのある人気語学学校の一例

分かりやすくするために入学金や教材費やビザ代などは除き、授業料と宿泊費のみです。

 

1オーストラリアドル (AUS)= \82 計算

 

12週間(3か月)通常英語コース + ホームステイ 12週間(平日2食+週末3食なので平日ランチは別料金)

 

○学費

AUS$370/w × 12週間 = AUS$4,200

AUS$4,440 × \82 = \364,080

 

○宿泊費(ホームステイ代)

AUS$294/w × 12週間 = AUS$3,528

ASU$3,528 × \82 = \289,296

オーストラリア留学12週間(3か月)

○合計

\364,080 + \289,296

 = \653,376

--------------------------------------------------------------------------------------------

 

では、フィリピンはどうでしょうか?

 

12週間(3か月)通常英語コース + 寮 12週間(毎日3食付き)

1アメリカドル(US$) = \107 (フィリピンの語学学校の料金表の多くはアメリカドルですので、その都度レート計算されます)

 

まずは誰もが知っている大人気リゾート地であり、フィリピンへの留学生がダントツ一番の「セブ島」

そのセブ島で人気の学校ですと

 

○学費(マンツーマン4時間 + グループレッスン2時間 + 欧米スタッフのグループレッスン1時間)

US$1,950

US$1,950 × \107 = \208,650

 

○寮費(1人部屋・毎日3食付き)

US$2,700

US$2,700 × \107 = \288,900

フィリピン セブ島留学12週間(3か月)

○合計

\208,650 + \288,900

= \497,550

---------------------------------------------------------------------------------

 

この学校のライトコース(上記コースから欧米スタッフによるグループレッスン1時間を除く)

ほとんどの方は一人部屋ではなく2部屋や3人部屋を希望されます。

例えば3人部屋ですと、

 

○学費(1日マンツーマン4時間 + グループレッスン2時間)

US$1,710

US&1,710 × \107 = \182,970

 

○寮費(3人部屋・毎日3食付き)

US$1,800

US$1,800 × \107 = \192,600

 

フィリピン セブ島留学12週間(3か月)

○合計

\182,970 + \192,600

= \375,570

------------------------------------------------------------------------------------------------

 

フィリピン留学で現在 No1. 留学先 山の上の学園都市でかなり涼しく、朝晩は肌寒い時のある、「バギオ」

その中でもオススメの学校ですと

 

○学費(1日マンツーマン4時間 + グループレッスン2時間) + 寮費(3・4人部屋・1日三食付き)

 

フィリピン バギオ留学12週間(3か月)

○合計

US$3,600 × \107

= \385,200

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

分かりやすく並べると

シドニー \653,000

セブ島  \375,570

バギオ  \385,200

 

良く分かりますね!

 

フィリピン留学はオーストラリア留学の半額に近いです。

フィリピン留学は食事がすべて付いていていますので、オーストラリアのホームステイは朝晩の2食でランチは自己負担でその分も更に高くなります。

 

フィリピン留学 ホームページブログ用写真 3_コピー

 

では、フィリピン留学の英語の先生は大丈夫?

ちゃんと英語話せるの?

なまってるんじゃない?

確かに心配はごもっとも!

 

英語が少しなまってる先生もいると思います。

しかし、教えることに関しては全く問題ないです。

なまってる先生とは、例えば日本・東京の学校で関西の先生が国語を教えていました。

この先生はダメな先生でしょうか?

日本にいる関西弁を話す外国人はヘタな日本語を話しているのでしょうか?

 

そんなことはないですよね!

 

更に言うと、なまっていることが分かる人は上級者です。

そのような人が英語留学をするでしょうか?

もちろん英語がペラペラな人でも留学をします。

ブラッシュアップやビジネス英語などのために。

 

しかしほとんどの人は初心者や中級以下ですね。

初心者がなまってる・なまってない、の区別はつけれないのでは。。。

 

そしてもう一つ気になるのは治安ですね!

 

たしかにイメージ悪いですよね~

 

少し前もフィリピンのある島でテロリストが潜伏してるとか。。。

 

しかしフィリピン・セブ島でも夜一人で出歩かなければ、よっぽどでないと何もないです。

更にはバギオやイロイロなどの地方都市ですと、犯罪件数はグッと下がります。

タクシーの中でスマホを落として戻ってきたことも

さすがに真夜中に女性一人で出歩くのは控えた方がいいですね。

これは日本も同じですよね。

それと同じくらい気を付けていれば大丈夫!

ディナーを外食して帰るのが遅くなった場合は、みんなでタクシーに乗りましょう。

一人だけで出歩かず、タクシーをみんなで割り勘すれば、おおよそ一人数十円

距離によっては高くて100円~200円

 

これで安全に帰宅できますね^^

 

フィリピン留学 ホームページブログ用写真 4_コピー

 

平日は基本的には学校内で過ごしてしっかり英語の勉強。

部屋では他国の生徒がいるので、一緒に文化交流しましょう。

お互いの国の言葉や文化を教えてもらうのもいいですね。

これこそザ・文化交流。英語以外にも習得できます!

 

週末は気分転換に同じ学校の生徒と外食したり、バーやディスコなどに遊びに行くのもいいですね。

ボーリングやビーチへ泳ぎに行ったり、日帰りツアーや1泊ツアーでスキューバダイビングとか!

 

特徴としてはやはりマンツーマンレッスンでしょう!

先生と約1時間しっかり1対1で英語のレッスンをします。

1日およそ5時間~6時間です。

先にも述べましたが、自分一人なので、まったく恥ずかしくないです!

日本人が苦手なスピーキングがとても鍛えられます。

そしてグループレッスンもありますので、マンツーマンレッスンで鍛えたスピーキングをグループレッスンで発揮!

 

これの繰り返しで3か月~半年ありますとかなり英会話力が伸びると思います!

 

フィリピン留学 ホームページブログ用写真 5_コピー

 

さらには、フィリピン人はとても優しくて親切ですよ~!!

 

みなさんが思っている以上に優しいですから!

 

街の中は中心地と呼ばれる地域以外は路上にゴミが散乱していたり、怖そうな犬がいたり、ヘンなにおいがしたりします。

しかし、それも含めてフィリピンなんです!

これぞフィリピン留学なんです!

「私、外国にいる~^^」

って実感できますよ~

 

私個人的には、フィリピン料理は大好きです!

日本人好みの味だと思いますよ。

ちょっと味は濃いめですが。。。

 

フィリピン料理はバーベキューが多いです。

 

外食すると、バーベキューコンロのような大きな網の上で豪快に肉や魚を焼いてくれます。

味付けは醤油のような照り焼きがあったり、日本の魚の煮つけのようなものもあり、ご飯が進みますよ~^^v

 

学校の寮の食事はほとんどが韓国料理です。

 

何故かというと、フィリピンの語学学校のオーナーがほとんど韓国人。

生徒も韓国人が多いですので、どうしても韓国料理が多くなります。

しかし、学校も気を付けています!

日本食が出たり、パンや洋食がでたり、フルーツやサラダバーなどもある学校もあります。

ほとんどの学校はバイキングスタイルなので、好きなだけ好きなものを取って食べて下さい!

私は朝からしっかり食べるタイプなので、朝からごはんとキムチとスープとソーセージと卵料理でバッチリ充電します^^

 

フィリピン留学 ホームページブログ用写真 6_コピー

 

今回はフィリピンの学校事情は少し話しました。

街中のこともこれからどんどん紹介していきたいと思います。

 

ライフアブロード

 

>フィリピン留学 TOPはこちら

 

>フィリピン留学 セブ島はこちら

 

>フィリピン留学 バギオはこちら

 

>フィリピン留学 その他の都市はこちら

 

>お問い合わせページはこちら

info@lax-s.com

お問い合わせはフィリピン留学担当までお気軽に!^^

2018年10月10日 19:24

現地お客様から フィリピン留学 バギオ クリーニング

こんにちは。

 

今回は現在弊社からフィリピンのバギオへ留学中の女性からの情報です。

先月9月に渡航してまもなく3週間。

バギオ到着後すぐにいろいろ出掛けられて、いろんなことにチャレンジしています!

いつもいろんなところに出かけては現地で楽しんでいる様子をメールやLINEで送ってきてくれます^^

 

私たち日本のスタッフとしては留学を楽しんでいるお客様の声を聞くことが何よりの楽しみであり、元気の源です!

そんな好奇心旺盛な彼女から今回の情報は洗濯・クリーニングについてです。

 

フィリピン留学の場合基本的にセブ島でもバギオでも同じですが、学校が洗濯をしてくれたり、学校がクリーニング業者と提携していて、週に2回程度クリーニング業者が学校に来るのでその時に洗濯物を渡したり。または学校に備え付けの洗濯機があり自分で洗ったり。

 

今回のお客様の学校は学校で洗濯物を渡し、数日後に綺麗に洗濯されたたまれて戻ってきます。

さて、こちらの女性はどうしているのでしょうか。

下記がご報告です。是非読んで参考にしてみて下さい!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

今日のバギオ情報♫

学校のランドリーは下着を受け付けてくれないので、自分で洗わないといけないんですけどどうしてもしっかり乾かないので、試しにアジアンマーケット横のランドリーショップに預けて見ました!!

バギオ クリーニング1_コピー_コピー

綺麗に洗われて返ってきましたよ〜♫
値段は60P/2kgでとても安いです!!

バギオ クリーニング2_コピー_コピー

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

以上、バギオのお客様からの声でした。

また「お客様からの声」が届きましたらこちらでご紹介したいと思います!

楽しみにしていてください。

 

ライフアブロード スタッフより♫

2018年10月05日 17:02

ブログ開始!

こんにちは。

昨日ブログを始める宣言をしましたので、早速始めたいと思います。

 

今日は初めてなので、留学カウンセリングについてお話しをしたいと思います。

 

Life Abroad (ライフアブロード) は海外留学、ワーキングホリデー(ワーホリ)や海外生活をしたいと考えている方のご希望をお聞きして最適な都市をご案内、ご提案しております。

カウンセリングとは「お客様が留学やワーホリをしたい。」「留学するにはどうしたらいいの?」「何から始めたらいいの?」というご質問などをまずお聞きします。

ご希望・目標などをお聞きして、その希望や目標を達成するためにはどの国・どの都市・どの学校へ行くとどうなれるのか。

を詳しくお話しいたします。

お時間がない方は「何時から何時まで話を聞きたい・相談・カウンセリングをしてもらいたい」とお問い合わせ時点でスタッフに伝えていただければ例えば1時間や2時間など時間を決めて短くまとめてお話しします。

お休みの日で特に「時間は気にしない」と言う方は、資料や動画などもたくさん用意して、より具体的にイメージできるようにいたします。

 

カウンセリングとはお話しをお聞きしてよりベターな都市や学校をスタッフがご提案いたします。

学校の数は各都市に無数あります。

全部をご紹介するとお日にちがいくらあっても足りないため、お客様のご希望や目標をお聞きして、それを達成するのに最適な学校をお探しして、数校に絞りご提案いたします。

スタッフが実際に学校に足を運んで現地スタッフや先生の話を聞き、直接教室や寮など施設を目で見て、街を歩いてきておりますので、ご安心していただければと思います。

 

留学カウンセラーを長くやっておりますと、いろんなことがおきますし、いろんなことを聞きます。

面白エピソードやピンチなエピソードなどたくさんお話しができると思います。

お聞きになりたい方も是非お問い合わせの上、カウンセリングのアポイントを取っていただければと思います。

 

カウンセリングの延長で、ライフアブロードは留学から帰ってきた方や留学が決まって出発間近の方や現在検討中の方達と、みんなでワイワイ楽しく交流会をしています。

バーベキューやビアガーデンやパブなど。。。

 

留学はそんなにハードルの高いイベントではないと思います。

留学費用も数万円~でして期間も1週間から大丈夫です!

社会人でしたら有休をとって留学する方もいますし、大学生でしたら夏休みや春休みに1か月や2か月留学する方もいますね。

中学生・高校生でしたら夏・冬のキャンプがあります。1週間から8週間(2ヵ月)程度、世界各国の中高生が集まり、みんなで英語を学ぶキャンプもあります。

さらには5歳のお子さんと一緒に親子留学や70代で1か月留学とかも実際にいらっしゃいますよ^^

 

直接お会いしてのカウンセリング料金は無料です。

電話でのカウンセリングももちろん無料です。

見積もりも無料です。

都市や学校が決まったら、手配料も無料です。

全てが無料ですのでご安心下さい。

ご自身で手配してもライフアブロードが手配しても料金は同じです。

 

ライフアブロードがなぜ無料なのかはホームページに記載しておりますのでご参考にして下さい。

https://lax-s.com/FAQ.html

 

手配料をいただければ、駅前のビルに大きく素敵なオフィスが借りれます。スタッフもたくさん雇うことができ、立派でカラーのカタログ・パンフレットもご用意できます。

しかし弊社手配料もいただいておりませんので、立派なオフィスもかっこいいパンフレットもありませんが、その分の費用をお客様に還元して少しでもお安く留学へ行けるようお手伝いできればと思っております^^

ライフアブロードのカウンセリングは弊社ホームページと学校のパンフレットを見ながらになります。パンフレットも現地語学学校から送られてくる実際のパンフレットをお渡しできますし、弊社ホームページには写真もたくさん掲載しておりますし、何よりスタッフ自身が学校や街を見てきているのでご安心ください。

このように費用をなるべくかけないようにしておりますので、お客様にはご理解いただいております。ご迷惑を掛けしないよう心掛けております。

 

スタッフはオーストラリアやカナダ、フィリピン等へ実際に行き学校へ視察してきております。

留学業界も10年以上で旅行会社勤務から留学業界へ転身しているスタッフがいるので、実際留学をして旅行会社ですから航空券や出発準備なども詳しくアドバイスできます。

 

毎年数回現地へ行き学校視察をしてきます。

それをまとめてお客様へお話しをいたしますので、リアルなお話しができます。

 

ライフアブロードから留学へ渡航されたお客様からも時々現地情報としていろいろなお話しや体験談や情報を送っていただき、それをお客様に直接お話ししたりブログやホームページにも掲載しております。

お客様のご協力があっての情報でもあります。

何だか、現地特派員みたいな感じですね!

ライフアブロードはスタッフ一同全力で頑張っておりますが、現地学校スタッフさんや実際渡航中のお客様にもご協力や支えがあって成長していると実感しております。

これからもお客様が笑顔で留学へ行けるよう頑張ります!

応援よろしくお願い致します!!!^^

 

今回はこれまでにしておきます。

次回からはもっと現地のことが分かるブログを書いていきたいと思います。

ホームページのバナーにあるアメーバブログも是非読んでみて下さい。

良かったら読者やいいねもお願いします!

https://ameblo.jp/lax-s/

2018年10月04日 18:09